


おぼけかご
コンパクトな収納かご
熊本県山鹿市来民(くたみ)で明治時代から渋うちわを作り続けている栗川商店。渋うちわとは、和紙の表面に柿渋を塗ったうちわのことです。柿渋を塗ることで丈夫になるだけでなく、虫よけの効果もあると言われています。
うちわに描かれてるデザインをお願いしたのは、大分県在住のイラストレーター ムツロマサコさん。夏をテーマに当店オリジナルでデザインしていただきました。柿渋の落ち着いた色合いと夏をイメージした文字や図柄は見ているだけでも楽しく、細い持ち手も全体を上品にまとめてくれています。
・こちらの商品は専用の紙ケース付きですが、ケース無しの場合でもレターパックライトには入りませんので、ご承知くださいませ。
※16,500円(税込)以上で送料無料
・自然素材を使用しているため、色味や表情に一本づつ違いがございます。
・お使いのモニターにより、色の見え方に違いがある場合があります。予めご了承くださいませ。
・反りなどが見られる場合もありますが、不良ではありませんのでご了承くださいませ。
昔からうちわ作りが盛んだった熊本県山鹿市来民(くたみ)で
今でも手漉き和紙に柿渋を塗った「渋うちわ」を作り続けている老舗。
創業は明治二十二年。
1977年生まれ。大分県在住のイラストレーター。
広告、雑誌など様々な方面で活動する他、自らの個展や企画展などにも参加。