

型染のれん「抽象模様・茶×黒」
だまし絵のような不思議な一枚
静岡県浜松市に工房を構える染色家 山内武志さんの型染め卓上布。昔から邪気を払うと信じられてきた菖蒲をモチーフに朱や緑などの色を差して仕上げています。紅型を想わせる鮮やかな色合いは山内さんが若かりし頃に師事した人間国宝 芹沢銈介へのオマージュを感じる一枚です。
布は中厚手で両側はフリンジのようになっています。卓上や棚上で気軽に飾って楽しんでください。
※16,500円(税込)以上で送料無料
・汗や摩擦により色移りする場合がありあます。
・お洗濯は薄めた中性洗剤で優しく手洗いし、陰干ししてください。
・ご使用のパソコンや携帯電話によって、色の見え方に違いがある場合がございます。あらかじめご理解下さい。
家業は明治時代まで刺繍業を営んでいたことから、現在でも「ぬいや」の屋号が残る。山内さんは父親の跡を継ぐため、人間国宝 芹沢銈介の元で修業を重ね、浜松に戻ってからは、様々な染物の要望に応えながら、創作にも取り組まれてきました。
https://reed-life.com/archives/55086