輪花盆 小
木の風合いと洗練された形を楽しむ
四十沢木材工芸は、輪島塗りで有名な石川県輪島市で約60年続く木地屋さんです。ふだん聞きなれない「木地屋」とは、分業制で成り立つ漆器作りの過程で、漆を塗る前の下地を作る木工所のこと。依頼される様々な要望に答えてきたからこそ、複雑な線をカタチにする高い技術力を持っていらっしゃいます。
輪花型のこちらのお盆は、緩やかな縁取りが底面にも入っており、自然の木の風合いを生かしつつもどこかモダンな佇まいを感じます。また、縁がしっかり立ち上がっているので、両手で運ぶ際にも安定感があります。
・下記の写真より木目を選んでいただけます。
・表面の塗装が変更になりました
※これまではくるみオイルで塗装されていましたが、今回からガラス塗装に変更になりました。耐水性が高まり、汚れもつきにくくなりましたので、より気兼ねなく使っていただけます。(ガラス塗装は食品衛生基準に適合したものを使用しています)
輪花盆 小
- サイズ
- φ165×H15 mm
- 木材
- 天然木
- 塗装仕上げ
- ガラス塗装
- 素材
- 木
四十沢木材工芸は、輪島塗りで有名な石川県輪島市で約60年続く木地屋さんです。ふだん聞きなれない「木地屋」とは、分業制で成り立つ漆器作りの過程で、漆を塗る前の下地を作る木工所のこと。依頼される様々な要望に答えてきたからこそ、複雑な線をカタチにする高い技術力を持っていらっしゃいます。
輪花型のこちらのお盆は、緩やかな縁取りが底面にも入っており、自然の木の風合いを生かしつつもどこかモダンな佇まいを感じます。また、縁がしっかり立ち上がっているので、両手で運ぶ際にも安定感があります。
・下記の写真より木目を選んでいただけます。
・表面の塗装が変更になりました
※これまではくるみオイルで塗装されていましたが、今回からガラス塗装に変更になりました。耐水性が高まり、汚れもつきにくくなりましたので、より気兼ねなく使っていただけます。(ガラス塗装は食品衛生基準に適合したものを使用しています)
作り手
四十沢木材工芸について
漆器の産地である石川県輪島市。
四十沢木材工芸は長年にわたり、漆塗り用の木地メーカーとして指物や刳りものなど様々な木材加工を手掛けてきました。現在は木そのもの魅力が感じられる盆や豆皿など生活道具も作っています。