生活購買店 生活の幅を広げるモノと道具

子ども椀ギフトセット

子ども椀ギフトセット

永く使っていただける贈り物

こちらは石川県加賀市山中にある白鷺木工が手掛けた漆椀と、福岡県東峰村にある太田哲三窯が作る飯碗を組み合わせた子供椀ギフトセット。

漆塗りの汁椀は鉋と呼ばれる刃物で下地の桜材を丁寧に削り出したのち、漆を摺り込みながら拭きあげる”拭き漆”という技法によって作られています。丸みを帯びた形は子供の手でも収まりが良く、木目に木ならではのあたたかみを感じます。

一方、飯碗は小石原焼の特徴である飛び鉋が表面に施されており、素朴さと温かみのある風合いが魅力。こちらもひとつづつ轆轤で成形されており、2色の釉薬を使い分けて仕上げています。

出産祝いのギフトは服やスタイ、ガーゼタオルなどが定番かと思いますが、もう少し大きくなった頃に食事で使える食器を贈るのも素敵だと思い、オリジナルのギフトセットを考えました。2歳半~3歳くらいから小学生低学年ごろまでは使って頂けるかと思います。

※価格にはあらかじめギフトボックス代を含んでおります。

子ども椀ギフトセット

汁椀サイズ
約Φ95×H60mm
飯椀サイズ
約Φ100×H50mm
素材
汁椀:国産材(桜)、漆 飯碗:陶器
入荷待ち

※16,500円(税込)以上で送料無料

ふだん使いのうつわだからこそ

幼い子供が使う食器は軽くて割れないことも重要ですが、陶器や漆椀には素材が持つ本物の良さがあるので、それを感覚的に感じることもまた大事だと思っています。

想いが伝わるように

小さな商品紹介カードも一緒にお入れします。

①飯碗 飛び鉋(白)×汁椀(朱)

②飯碗 飛び鉋(飴)×汁椀(朱)

③飯碗 飛び鉋(白)×汁椀(黒)

④飯碗 飛び鉋(飴)×汁椀(黒)

子ども椀ギフトセット

子ども椀ギフトセット

汁椀サイズ
約Φ95×H60mm
飯椀サイズ
約Φ100×H50mm
素材
汁椀:国産材(桜)、漆 飯碗:陶器
入荷待ち

※16,500円(税込)
以上で送料無料

《汁椀》
・桜材の木目によって拭き漆の色合いが微妙に違って見えることがあります。
・たわしやクレンザー等、研磨作用のあるものは傷・剥離の原因となりますのでお避けください。
・つけ置き洗いは控え、洗った後はすぐに水分をふき取ってください。
・直射日光は避けて保管してください。
・食器洗浄機・食器乾燥機・オーブン・電子レンジ 全て不可。
《飯碗》
・電子レンジは使用してもらって構いませんが、食洗機の使用はお控えください。
・手仕事の為、大きさには若干の個体差があります。

作り手

白鷺木工について

古くから漆器の産地として知られる石川県加賀市山中温泉地区で三代に渡り木地挽物を手掛ける白鷺木工。ろくろ技術は日本一といわれる山中でも原木加工から携わっている工房は稀ですが、白鷺木工は原木仕入れから加工・仕上げ挽きまで一貫して手掛けています。

太田哲三窯について

小石原の陶工 太田熊雄さんの三男として生まれた哲三さんは、有田工業窯業課を卒業したのち7年間父の元で修行し、分家して自らの窯を築かれました。以来、長年にわたって用に即した誠実な器づくりを続け、2021年には”現代の名工”にも選出されました。現在は、息子の圭さんと共に作陶されています。