しらさぎ椀 子ども用(朱)
黒子としての職人技
唐津市相知町坊中(ぼうちゅう)に窯を構える田中孝太さん。故・中川自然坊さんの元で修行を積み、独立してから10年以上に渡り独自の唐津焼を求め作陶されています。
こちらは灰色がかったやわらかな白が印象的な粉引の角皿。双方向から化粧土を掛けることによって出来た線のようなにじみと、側面の荒々しい土味が小さいサイズながらも個性を引き立てています。一口サイズの和菓子を添えてお茶を楽しんでください。
まお皿を洗う際、水に濡らすとまだら模様に水が染み込みますが、不良ではございません。乾くと自然と元通りになっていきます。粉引きの特性としてご理解ください。
一枚づつ色合いは微妙に異なりますが、大きな違いはございません。複数ご注文の際はできるだけ似たようなものでご用意させて頂きます。
・電子レンジ、食洗機の使用はお控えください。
・手仕事の為、大きさには若干の個体差があります。
・染み込みを防ぐためにしばらく水に浸してからのご使用をおすすめします。
・ご使用のパソコンや携帯電話によって、色味など見え方に違いがある場合がございます。あらかじめご理解下さい。
山口県出身の田中さんは大学を出たのち、有田窯業大学校へ入り陶芸の基礎を学ばれました。卒業後は韓国や唐津で修行を重ね、現在は唐津市の隣にある相知町の山麓に窯を構え作陶されています。唐津焼の伝統技法を基礎としながらも自らの理想を探求した作品は、土と炎の持つ野性味を閉じ込めたような表情が魅力です。