


長木瓜盆 大
木の風合いと洗練された形を楽しむ
広島県安芸の宮島で一本ずつ職人の手によって作られているヤマザクラのしゃもじ。
柄の部分は丸みを帯びて持ちやすく、ナナメに削られた先端部分は鍋肌に沿うような形で、土鍋やお櫃から取り出す際にも使い勝手の良さを感じます。細かい部分まで丁寧に仕上げられており、長く使っていただきたい一本です。
・お届け分は写真と木目が異なりますのでご了承ください。
※16,500円(税込)以上で送料無料
・天然木のため木目や表情に違いがございます。また、サイズや重さにも若干の個体差が生じます。
・色味や木目はお選び頂けませんので予めご了承ください。
・水洗いをした後は、水気を拭き取りしっかり乾燥させてからお使いください。
・無塗装の為、食洗器では洗わないようにしてください。
江戸時代、誓真という僧が弁財天の夢を見た際に”琵琶”の形をした美しい線から杓子を考察し、宮島の人々に御神木を使って作ることを教えたのが起源とされる杓子。宮島工芸製作所はその伝統を受け継ぎ、職人が生活の中で使いやすいカタチを求め一つ一つを手で仕上げています。