生活購買店 生活の幅を広げるモノと道具

安比塗4寸汁椀 溜(※中村様ご予約分)

安比塗4寸汁椀 溜(※中村様ご予約分)

漆のお椀で豊かな食卓

口に触れた時のやわらかい感触や、料理を美味しく見せてくれる色味、少しづつ艶を帯びて育っていく感覚を味わえるのは、漆器ならではの楽しみ。日々使う事の多い汁椀は、その良さをより感じられると思います。

一口に漆の汁椀と言っても幅が広く、材料や工程によって随分と値段も違ってきます。その中でも、安比塗漆器工房の作る汁椀は、すべての工程を職人が手作業で行いながら、価格面でも日常に限りなく寄り添ったうつわです。

塗りの工程は、木地に布着せなどの下地処理は行わずに直接漆を塗り重ね、下塗り・中塗りには中国産の漆を、上塗りには浄法寺の漆が使用されています。
中国産=品質が劣るというイメージがありますがそうではなく、日本産とは違った粘り気があるため、下塗りには適しているといういい面もあるそうです。使用する漆はすべて自社で精製するこだわりによって品質の高さが保たれています。

安比塗4寸汁椀 溜(※中村様ご予約分)

サイズ
Φ120 × H71mm
木地
国産材のミズメザクラ
素材
国産材、漆
入荷待ち

※16,500円(税込)以上で送料無料

  • 溜 (ため)とは

    表層に透明な漆(=透き漆)を塗って仕上げたものを溜塗といい、濃い飴色が落ち着いた風合いを感じさせます。使い込んでいくとともに、飴色の下から朱色がうっすらと透けて、よい雰囲気に育っていきます。

  • 安比塗り独特の艶

    上塗り後 研磨を施さない手法のため、塗りのごまかしがききません。はじめは鈍い漆の質感は、使うとともに自然に艶が増していきます。(左:新品 / 右:数年使用)

  • 冷めにくく、熱くない

    漆器は熱伝導率が低いので、手に持っても熱くなく、温かいものがなかなか冷めにくいのが特徴です。温かいお料理にもぴったりの素材です。

大きさの参考に

3.8寸は、程よいサイズで女性の手にも持ちやすい大きさです。普段のお味噌汁にちょうど良く、自宅ではこちらのサイズを使っています。4寸は、3.8寸よりひとまわり程大きいサイズ感です。豚汁などのたっぷりの汁物にもおすすめ。4.4寸は他の二つと少し形が違い、高台が少し低めでどっしりとして、縁は広がったようになっています。少量の丼ものや麺類を食べる時に使っていただけるといいかと思います。

(左から:3.8寸汁椀・4寸汁椀・4.4寸羽反椀)

漆椀との付き合い方

よく、漆器の取扱い方は難しいのでは・・・と思う方もいらしゃいますが、柔らかいスポンジで優しく洗うとか、金属のフォークやスプーンを使わないとか、紫外線に弱いのでなるべく日光には晒さない、など気を付けて頂ければ大丈夫です。自宅にある漆のうつわたちも、多少の傷は愛着を持って使っている証拠だと思って、日々の食卓で愉しみながら使っています。
漆椀との上手な付き合い方は、洗ったらすぐ拭きあげることです。油汚れ以外なら洗剤を使わずに、水やぬるま湯でサッと洗うだけでも汚れが落ちます。また、使って行くうちに、剥離や割れなどが生じた場合でも、ある程度は修理が可能です。

安比塗4寸汁椀 溜(※中村様ご予約分)

安比塗4寸汁椀 溜(※中村様ご予約分)

サイズ
Φ120 × H71mm
木地
国産材のミズメザクラ
素材
国産材、漆
入荷待ち

※16,500円(税込)
以上で送料無料

・手仕事の為、一品ごとに色味や塗りの表情に違いがございます。
・また、天然木を使用しているため、サイズや重さに若干の個体差が生じます。
・使用後は長く湯水に浸けておかず、手早く洗って乾いた布で拭いてください。
・食洗機・電子レンジのご使用は、お避けください。
・ステンレス等のカトラリー類は、傷がつきやすく剥離の原因になりますのでご使用はお避け下さい。
・直射日光に当てることは、変色の原因となりますので、お避けください。

同じシリーズの商品

作り手

安比塗漆器工房について

漆器の産地として栄えていた岩手県八幡平市安代。
安比塗漆器工房は一度は途絶えてしまったこの地域の漆器づくりを復活させ、国産の材料にこだわった質の高い漆器づくりと、次世代の漆職人の育成を行っています。

https://reed-life.com/archives/54401